2019年8月31日土曜日
short summer
しかし、今日でもう8月も終わりか。早いなぁ、と感じる。久しぶりに札幌で生活して一つ気付いたのは、札幌はなかなか暑くならないので、夏はまだかなぁとか思っているうちにいつの間にか8月になっている。今月初旬には暑い日が続いたけど、それもやっぱり10日間ほどで、夏はそれで終わり。で、またすぐに涼しくなり始めて、9月になるといよいよ雪が降る前に何かやっておかなければとか、なんとなく焦りを感じ始めたり。とにかく夏が短いのだけど、自分はこの涼しい札幌が好きだ。
ヘキスト
今日はまた昼からずっとGCaMPのタイムラプスをやっていた。GCaMPがGFPでモザイクマーカーがRFPなのだが、mutant cloneがRFP negativeになるので、やっぱり核染色があったほうがエエやんということで、昨日Hoechstで核染色してからやってみたら、かなりムラがあってあんまりちゃんと染まっていなかった。なので、今日はライブイメージング中の培養液にHoechstを入れたままイメージングしてみたら、核は結構しっかり染まっていたのだが、今度は今まで調子良くピカピカ光っていたGCaMPが動かなくなってしまった。GFP自体は光っているのに励起光を当てると動きがなくなってしまう感じ。モザイクマーカーのRFPは時間が経ってもほとんど変わらない。結局何回か試してみたけどダメだったので、やっぱりHoechstを抜いてみたらまたピカピカ動き始めた。うーむ、ヘキストの濃度が濃すぎるのかなぁ。
2019年8月30日金曜日
8月の成果
夕方、久しぶりに R にデータを見せてもらいながらディスカッションした。今月、自分はフライルームにいる時間が結構長くなってきていることもあって、R が随分精力的にサンプルを集めているのを見ていたので、何かしら新しい結果が出ているだろうということは分かっていた。案の定、前々から話していた実験の結果がいくつか出ていて、その中の一つは見た瞬間にハッとするほどクリアーなsite-specific phenotype。フェノタイプはクリアーだしめっちゃ重要なはずなのだが、なんでこうなるのか未だにちょっと意味が分からないでいる。そしてさらにもう一つ、R は別の新しい発見をしていた。まぁもう少しサンプル数を増やさないと確信はできないけど、ははぁ確かにそうかもね、と思わされた。R が fly pushing を始めたのは去年の8月だから、今でちょうど一年。なんかだいぶ fly pusher らしくなってきたやん。
2019年8月25日日曜日
16年
ここ数日ちょっと気温が下がってきた。今日も良い天気だったけど、夕方実験の合間にキャンパスをぶらぶら歩くともう肌寒い感じ。大学院生の頃、数えてみると16年前なのだが、あの日も北海道マラソンが行われていた日、午後に実験の合間にこのポプラ並木の横の池のほとりに佇んで考え事をしたことをふと思い出した。
2019年8月24日土曜日
New Orleans
昨晩、久しぶりにWMとスカイプ会議をした。実はWMはこの8月から、New OrleansのTulane Universityに移籍したばかりということで、新しいオフィスの窓の外の景色を見せてくれた。TulaneのMedical Schoolはフレンチクォーター近くのダウンタウンにあるそうで、すぐそばを通る高速道路と結構都会っぽい街の朝の様子が見えていた。WMはTallahasseeに大きな家も持っていたし、今後もずっとFSUにいるものと思い込んでいたけど、Tulaneから結構良いオファーをもらったんだろう。New Orleansといえば、まだフロリダにいるときに一度家族で遊びに行ったことがある。Tallahasseeから車で6時間くらいだったかな。ちょうどマルディグラという大きなお祭りのシーズンだったからかとても賑やかな街だった印象。南部の情趣あるフレンチクォーターではずっとジャズが聞こえていた。
今こちらで書いている論文は、まだWMのラボにいる数人も関わっていて、やはりそれぞれと一度データを前にして話したいということになり、11月に自分が向こうへ赴くことになった。ラボの引っ越しは12月ということで11月はまだほとんどのラボメンバーがFSUにいるようなので、TulaneではなくFSUを訪問することになりそうだ。今回は、KT博士との共同研究でUCLAにも行く必要があるので、うまく日程を調整してLAとTallahasseeの二箇所を訪問することになる。そういやKT博士も今年の初めにFSUからUCLAに移籍したんだった。ということで、今後FSUを訪問する機会はほとんどなくなってしまうかもしれないなぁ。
今こちらで書いている論文は、まだWMのラボにいる数人も関わっていて、やはりそれぞれと一度データを前にして話したいということになり、11月に自分が向こうへ赴くことになった。ラボの引っ越しは12月ということで11月はまだほとんどのラボメンバーがFSUにいるようなので、TulaneではなくFSUを訪問することになりそうだ。今回は、KT博士との共同研究でUCLAにも行く必要があるので、うまく日程を調整してLAとTallahasseeの二箇所を訪問することになる。そういやKT博士も今年の初めにFSUからUCLAに移籍したんだった。ということで、今後FSUを訪問する機会はほとんどなくなってしまうかもしれないなぁ。
2019年8月23日金曜日
働き方改革
事務方から以下のような通達。
「本年4月1日から、働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律による改正後の労働安全衛生法が施行され、健康管理及び安全配慮義務の観点から、裁量労働制適用者を含むすべての労働者について、客観的な方法により労働時間の状況の把握が義務化されました。これまで、本学における裁量労働制適用者の勤務管理は、出勤簿に日々押印する方法のみにより行われており、始業・終業時刻等の労働時間の把握ができていないことから、本学では、出勤簿を補完するものとして、裁量労働制適用者からの自己申告書に基づき、労働時間を把握することとなりました。」
ということで、今月から勤務状況自己申告書というのに毎日の始業時間と終業時間を書いて毎月提出するという、これまたエライメンドクサイことが始まるようだ。ちなみに土日祝日と深夜22時以降の勤務は原則認められないので、やむを得ない場合は事前に所属長に許可を申請する必要があるらしい。深夜の論文執筆や土日のバージンコレクトも許可制であると。
だいたい研究者というのは研究を労働とは思っていないから、なんだか違和感があるのだろう。一方で、ジャーナルから頼まれる論文の査読とか、学会から頼まれる原稿の執筆とか、そういうものこそどちらかというと労働に近い感覚だけど、それは労働時間とは見なされないらしい。。。まぁ、「労働者の健康管理及び安全配慮義務」のためという趣旨は理解できるんやけどね。
「本年4月1日から、働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律による改正後の労働安全衛生法が施行され、健康管理及び安全配慮義務の観点から、裁量労働制適用者を含むすべての労働者について、客観的な方法により労働時間の状況の把握が義務化されました。これまで、本学における裁量労働制適用者の勤務管理は、出勤簿に日々押印する方法のみにより行われており、始業・終業時刻等の労働時間の把握ができていないことから、本学では、出勤簿を補完するものとして、裁量労働制適用者からの自己申告書に基づき、労働時間を把握することとなりました。」
ということで、今月から勤務状況自己申告書というのに毎日の始業時間と終業時間を書いて毎月提出するという、これまたエライメンドクサイことが始まるようだ。ちなみに土日祝日と深夜22時以降の勤務は原則認められないので、やむを得ない場合は事前に所属長に許可を申請する必要があるらしい。深夜の論文執筆や土日のバージンコレクトも許可制であると。
だいたい研究者というのは研究を労働とは思っていないから、なんだか違和感があるのだろう。一方で、ジャーナルから頼まれる論文の査読とか、学会から頼まれる原稿の執筆とか、そういうものこそどちらかというと労働に近い感覚だけど、それは労働時間とは見なされないらしい。。。まぁ、「労働者の健康管理及び安全配慮義務」のためという趣旨は理解できるんやけどね。
2019年8月22日木曜日
CCH2
このところ、せっせと仕込んでいたハエ達の実験用の掛け合わせシリーズの準備が一通り完了。こんなにたくさん自分で用意するのはいつぶりだろうか。そのうちのいくつかは、今日すでにラボテクの T さんに託した。残りのものは、受験のための長期休暇から来月帰ってくる予定の S と一緒にやる予定。ということで、いよいよCCH第二弾完結に向けて走り始めた感じ。T さんは今年の12月いっぱいで移動することが決まったし、S は卒業研究をまとめないといけないという事情も重なるので、なんとか今年中にやり終えたいと思う。
2019年8月21日水曜日
Maipe Malbec
Chakana Maipe Malbec 2018
アルゼンチン、メンドーサのマルベック。アメリカでは南米のワインが安かったのでよく飲んでいたけど、なかでもアルゼンチンのマルベックは濃くて美味しいのが多かったよなぁ、とか思い出して手に取ったワイン。結構スパイシーで重厚感もあり、実はもう少し甘いのを期待していたけど、これはこれでなかなか。千円程度。
2019年8月16日金曜日
Jack in The Box
今日の夕方、ラボから散髪をしにいつもの床屋へ行った帰りに、今日はどこか外で晩御飯を食べるかなーと思ってぶらぶら歩いていたら、前々から少し気になっていた小さなカレー屋さんが開いていたので入ってみた。小さな店の中に入ると、なんだかよく知っているようなカレーの香りがしていて、奥から出て来た店の主人を見た途端に学生時代の15年ほど前の記憶がよみがえった。初めて入ったはずの店なのに、このカレー屋の主人の姿をよく覚えているのだ。席について、心地良いアイリッシュミュージックが流れるカントリー風の店の中を眺めていると、大学院生の時に住んでいたアパートの近くにあって時々行っていたカレー屋のことを思い出した。しかしあの店とは場所が違うしカレーのスタイルもちょっと違うような、と思いながらも、カレーの付け合せにレモンが付いている店はあまりないような気がするし、何と言っても確かにあの店の主人はこの人だったはず。ということで、食べ終わって支払いをしている時に、この店ってもしかして昔は東区にありましたかって聞いてみたところ確かにそうで、8年ほど前に今の場所へ移動したんですとのこと。学生の頃にこの人と喋ったことがあるかどうかは覚えていないのだけど、なんだか見た目はほとんど変わっていないように見えた。カレーは昔と少し変わったような気がしたのだが、ともあれ非常に美味かった。雰囲気も昔と変わらない落ち着く感じだったし、また来よう。
2019年8月13日火曜日
cafe
この連休の三日間、午後にバージンコレクトをしてから毎日違うカフェへ行って論文の執筆をしていた。土曜日は、定山渓の崖の縁に立つオシャレなカフェ。日曜日は、長沼町の見晴らしの良い丘の上にあるカフェ。そして今日は、羊ヶ丘の横にある落ち着いたカフェ。どこも美味しいコーヒーがあって且つ落ち着いた雰囲気で執筆ができそうな場所かどうかを事前に調べてから行っているとは言え、なぜかカフェでの執筆は結構はかどるのよね。
2019年8月12日月曜日
spice curry
今晩は本を見ながら、初めて自分でインドスパイスカレーを一から作ってみた。はじめにスパイスとか玉ねぎを炒めている時は、ほんまにこんなんがカレーになるんかいなとちょっと不安に思ったりしたけど、最後に水を足して煮込んでいくと確かにカレーっぽくなってなんとも良い香りになった。で、食べてみてびっくり、めちゃめちゃ美味いやん。しかもこれ、当然スパイスの種類とか割合を変えると色々と違うものが作れる訳なので、かなり面白いのかも知れんね。
2019年8月11日日曜日
8月6日
火曜日、札幌へ帰る前にまた摩周湖の展望台に立ち寄った。前回3月に来た時は湖面が完全に凍結していたけど、今回は鏡のように澄み渡っていた。波一つない湖面に周囲の山と空に浮かぶ雲が映っているという不思議な静寂の世界。前の日の夜ここに来た時は満天の星空に圧倒されたし、摩周湖はいつも期待を裏切らない。
8月5日
月曜日は川湯の宿から知床半島へ。ウトロ近くの知床自然センターでシャトルバスに乗り換えて、今回の目的地の一つであるカムイワッカ湯の滝へ向かった。知床のあたりは学生の頃に何度か来ているのだが、結局一度もこの山奥のカムイワッカには来れたことがなかった。今は落石の危険があるとのことで途中までしか登れなくなっていたけど、やっぱりこの美しい秘境に流れる温泉の滝はなんだかすごい。
その後、知床五湖の遊歩道を歩いてから、また車を走らせて屈斜路湖畔の砂湯まで帰ってきたところで日が暮れた。
その後、知床五湖の遊歩道を歩いてから、また車を走らせて屈斜路湖畔の砂湯まで帰ってきたところで日が暮れた。
8月4日
日曜日は南富良野のシーソラプチ川〜空知川でラフティング。ラフティングしたのは初めて。今の時期は川の水量が少ないということだったのだけど、山の中の川はとても気持ち良かったしめっちゃ楽しかった。
で、この日は午後からさらに東へ走って阿寒湖でマリモを見てから、屈斜路湖近くの川湯まで辿り着いた。
で、この日は午後からさらに東へ走って阿寒湖でマリモを見てから、屈斜路湖近くの川湯まで辿り着いた。
2019年8月10日土曜日
夏の終わり
なんか昨日から急に気温が下がり出して、今日はもう半袖だとちょっと肌寒いくらい。天気予報を見ると来週また少し暑くなるみたいだけど、たぶん札幌の一番暑い夏は先週と今週で終わりなのではないか。ということで、実は一番良いタイミングで夏休みを取れたのかも。
これは先週の金曜日に行った小樽の向こうにある蘭島海水浴場。
これは先週の金曜日に行った小樽の向こうにある蘭島海水浴場。
2019年8月9日金曜日
one more piece
執筆中の論文を仕上げるための残りの実験を考えながら色々と調べているときにふと、一つの可能性に思い当たった。もうほぼ完成だと思ったから論文を書き始めているのだけど、最近やっていたいくつかの実験結果は、まだ何か一つピースが揃っていないことを示していた。思い当たったシグナリングパスウェイがもう一つ揃っていなかったピースなのかどうか、それを確かめるための実験は色々とできる。ということで、早速そのためのgenetic cross schemeを書いた。もうほんまに早く論文を書いてしまいたいのだけど、思いついたからにはやるしかないし、これはちょっとまたさらに面白くなってきたなぁ。。。
2019年8月8日木曜日
休み明け
ということで、今日は一週間ぶりにラボへ。休みの間18℃に置いておいたハエ達がなかなかイイ具合に育っていたので、早速バージンコレクトを開始。この感じなら、今月さらに集中的にライブイメージングができそう。今はまだ締め切りのある仕事がないから実験に集中できるかなと思っていたけど、そういえば数日前旅行中にまた論文レビューの依頼が来ていたことを思い出した。チェックしてみたら、自分が今書いている論文にも関与していそうな話だったので、まぁちょうど良いのかもと思って読み始めた。
2019年8月7日水曜日
登録:
投稿 (Atom)