2022年2月28日月曜日

基盤 B!

あぁーもう二月が終わってしまうんか。。早く進めたい研究がなかなかスムーズに進まず、早く世に出したい論文がなかなか終わらず、このところずーっと焦燥感があるのだが、こういう時こそ一つ一つの実験を着実にやっていくしかないのかな。ということで二月最終日の今日、科研費の審査結果発表があった。例年、新年度になってから発表されていた科研費の審査結果が、今年からは二月下旬に前倒しと告知されていたので、実は先週末あたりからそわそわして何度も電子申請システムにログインしては審査結果通知を確認していたのだけどなかなか発表されず。結局発表されたのは今日の午後。おいおいそれやったら下旬とか言わんと二月末日って告知しとけよって、審査結果が気になってしょうがない全国の大学教員が思ったはず。ともあれ、ついに動いた審査結果閲覧ページで「採択」という文字を見て思わず「ヨッシャー!」と声が出た。この数年間もらっていた国際共同研究 B は今年度で終了。来年度からの科研費は今回申請していた基盤 B に懸かっていたので、本当にほっとした〜。今回の研究課題名は「組織内在性の特異的微小環境から始まる腫瘍浸潤の分子基盤」。気合い入れていきます。

2022年2月21日月曜日

寒い

今日の昼は、雪がちらつくなかカモカフェへ。それにしても寒い。岩倉は今朝も雪が積もっていて真っ白だった。今年は本当に雪がよく降るねぇ。

2022年2月20日日曜日

autosegmentation

SBF-SEMは、その後全部で2500枚ほどの連続画像を取ってもらって一つ目のサンプルは終了。ということでこの数日間、生理研のほうで色々と提案してもらった画像解析結果を見ながら、とりあえずはHotspotがどの辺りにあるのかを探していた。Hotspotは、細胞の配置が周辺領域とはちょっと違っていて、これは上皮層を基底膜側から見ると結構すぐに見分けられるのだけど、垂直断面から場所を特定するのは結構難しい。コンフォーカルなら、細胞極性の違いで見分けられるのだけども、抗体染色をしていない電顕画像だとそれもできない。そのような訳で、オートセグメンテーションがかなりうまくいった核の三次元配置とか、全体のリスライス画像とかを比較することによってHotspotエリアを特定。次のサンプルは、SBF-SEMに行く前にmicroCTで内部構造を観察することによって、もっと効率的にHotspot周辺を狙って切削しましょうかという提案をもらった。それにしても、ディープラーニングによるオートセグメンテーションすごいやん。

2022年2月15日火曜日

UAS

やっぱり実験で忙しく作業してると一日経つのが早いなぁ、と思うくらい最近結構実験している。しかし、先々週にガンマ線照射してその後抗体染色したサンプルを少しずつ観察していて、どうもGal4-UASがちゃんとワークしていないことに気付いた。せっかく色々な条件でサンプルを取ったのでちょっとがっかりなんだけど、アポトーシスはしっかり確認できたので基礎的なデータは取れるかな。まぁ新しい実験はこんなもんよね。それにしてもなんでGal4-UASがおかしいんだろう。en-Gal4によってwing discの半分でキレイにGFPが発現しているのに、出るはずのフェノタイプが出ていない。ということは、Gal4は正常で、たぶんUAS flyの方にコンタミか何かの問題があるんやろうけど、こういうのはほんまやめて欲しいなぁ。そんな訳で、早速Bloomingtonから新しいのを買おうかと思ったけど、その前に近くのフライラボが持っていないか聞いてみる。

2022年2月6日日曜日

2000枚

先月、生理研で包埋作業をしたサンプルに関して、生理研の方と今後の進め方についてディスカッションを重ねていたのだが、ついに数日前から試験的にSBF-SEMでの連続画像を取り始めてもらっている。wing discのサイズは小さい(1mm以下)とは言え、さすがに組織全体の連続画像を取るというわけにはいかない。目的のHotspotとその周辺に狙いを定めるには、向きを確認して樹脂に包埋したwing discを端から少しずつ削っていって、その切削断面の画像だけから同組織内での現在地を推測しなければいけない。これがなかなか難しいのだけど、断面で見えている上皮層の部分的な厚さの違いとか折れ込みの具合とかを、これまでにコンフォーカル画像で散々観察してきたwing discの形態とよーく考え合わせると、だんだん分かるようになってきた。ということで、そろそろこの辺りからという目星をつけて、とりあえず100µmくらいの範囲を進めてもらうのだけど、50nmずつ切削しながら連続画像を取っていくとなると全部で2千枚になる。これだとだいたい5日くらいかかるんだとか。結構なもんやねぇ。

2022年2月5日土曜日

Booster shot

今週と来週が子供達の誕生日ということもあり、今日から三島へ一時帰国。本当は来週末の連休に帰る予定だったのだが、下の子のために応募していたプレステ5の抽選が自分だけ当たっていて、8日までに沼津の店で本人が受け取りに行かなければならないとかいうややこしい事情もあり今週末に変更。ということで、今日は昼にラボに寄って一つハエの掛け合わせを作ってから、予約していた3度目のワクチン接種を隣の大学病院で受けた後、急いで新幹線に乗りこんだ。今日はまたもや米原の辺りで大雪が降っていて、その影響で米原から岐阜羽島くらいまで徐行運転になったので30分くらい遅れて三島に到着。で、夕方に無事プレステ5をゲットした。家電量販店ということで軽く値切ってみたけど、えらい冷たく返されて大阪との文化の違いを実感。ワクチンの副作用は、まだ筋肉痛程度。明日どうなるかやねぇ。

ガンマ線照射

さて、今週メインで取り組んでいたのは、ガンマ線照射の影響を見るための実験。ハエ達にガンマ線を照射するには、同じ医学部キャンパス内にある放射線生物研究センターに行く必要があるのだが、照射自体はハエをバイアルごと放射線照射装置に入れてスイッチを押して待つだけなので結構手軽な実験。今回は遺伝学的条件をいくつか振って、細胞への放射線の影響を見る。来週出る予定の結果がかなり楽しみだ。

節分祭

今週は予定していた実験をこなすためにかなり忙しくなってしまったのだけど、大学近くの吉田神社で節分祭が行われていたので、昼に学生達と一緒に見に行ってきた。去年は気づかなかったことを考えると、たぶん去年は中止だったのかな。かなり大きなお祭りのようで、参道にたくさんの屋台が並んでいた。世の感染状況はえらいことになっとるけど、ここは結構な人出で賑わっていた。

2022年2月1日火曜日

二月

なんとまぁ、今日からもう二月やないの。早いなぁ、やりたいことがたくさんあるのに困りますわ。さて、先週末は大阪の両親が京都に来てくれたので、市内で御墓参りをしたあと大原へ。久しぶりに三千院に立ち寄ったけど、やっぱりこのお寺の庭はいいねぇ。オフシーズンでマンボウということもあってか、人がほとんどいなくて静かで良かった。