2022年9月28日水曜日

matching

今日はなんやかんや色々とイベントがあった。まずは朝、昨日中国から到着した留学生のYが初めてラボに来るということで、午前中はラボでオリエンテーション。まぁ、とりあえず今週は生活のセットアップで忙しいだろうから、ラボでの活動は来週からかな。半年間は研究生として参加して、来年春からの博士課程開始を目指すことになる。
午後は、先月申請した学内の産学連携推進ファンドの二次審査のヒアリング。6分のプレゼンということだったので、結構しっかり準備していったのだが、やっぱりこれくらい短いトークになると時間が気になって久しぶりにちょっと緊張した。ショウジョウバエで多倍体細胞、みたいな話は恐らく審査員の方々にとってかなり意外なものだったと思うのだが、皆さんなかなか熱心に質問してくれていた。なので、まぁまぁ興味は持ってもらえたのかなという感じだったけど、どうだろう。まぁこういうのはお互いにマッチするかどうかだろうから、あとは向こうからの連絡を待つのみ。

2022年9月25日日曜日

ジャコペペロン

今日のブランチは思い付きのパスタ、じゃことピーマンとほうれん草のペペロンチーノ風。まぁほぼイメージ通りにいったのだが、これが予想を超えた美味さで驚いた。今まで自分で作ったパスタで一番かも。自分のためにメモっておく。
でかいニンニクひとかけ、鷹の爪、沢山のじゃこをたっぷりのオリーブオイルで炒めて、ピーマンとほうれん草を加えた。味付けはバターひとかけに醤油と酒が少しずつ。茹でたパスタを絡めて完成。パルメザンめっちゃ合う。

2022年9月24日土曜日

おでん

涼しくなってきたしおでんでも作るかー、ということで昨日の帰りに買ってきた食材を昼に仕込んでからラボへ。今日も相撲を見ながら色々と資料の準備をしたり。いよいよ明日の千秋楽が楽しみになってきましたなぁ。おでんはいつもどおり、めちゃ旨い。明日はさらに味がしみてもう一度楽しめる予定。

ゴルビー

この週末は連休だし三島に一時帰国しようかと思っていたのだが、どうもこの数日間時々のどがいがいがしたり倦怠感があったりで、もしかしたらやっぱりコロナをもらっているのかもと感じることがあったので、大事をとって延期することにした。倦怠感はただ低気圧の影響を受けているだけかも、という感じだけど。まぁ来週大事な予定がいくつかあるので、この連休はゆっくりそれらの準備をするかねぇ、ということで今日は午後からラボ。昼過ぎまでは家でぼーっとNHKで、エリザベス女王、ゴルバチョフ氏、そしてメタバースについてのドキュメンタリー番組を次々と見ていたのだが、先日亡くなったゴルバチョフ氏の最晩年を取材したものがとても良かった。

2022年9月21日水曜日

萌芽

台風が通って急に涼しくなった。気持ちのいい天気だし少し暇ができたので、今日の昼は久しぶりにカモカフェでゆっくり。帰りに下の店にふらりと入ってまた店主と植物について色々と話したあと、丸太町のいつもの酒屋に寄って限定のひやおろしを手に入れてしまった。そして、夕方は玉鷲と北勝富士の1敗同士直接対決。なるほど、玉ちゃん調子良い。これはもしかして2回目いくかもねぇ、ということで、今場所も佳境に入ってきた感。なんかこうやって書くと一日仕事してへんみたいやけど、実はバジコレ、解剖、セミナー出席、試薬の発注、報告書提出、申請書執筆とかもしていたのです。ところで、挑戦的萌芽の申請書って書けるスペースこんなに小さかったっけ?3ページしかないやん。

2022年9月19日月曜日

万願寺

万願寺とうがらし焼きのじゃこと大根おろし和え、ポン酢で。万願寺とうがらしって京都に来てから結構使うようになったけど、こういうシンプルなのが本当に美味い。自分の思い付きで作った料理が美味いとうれしいねぇ。一緒に旨いお酒が飲みたくなるけど、いまお酒を切らしている。。。

Positive 3

三連休、毎日午後からラボに行っていた。今ちょうど大事な実験用に作っているハエが出てきつつあるので毎日バージンコレクトしないといけないというのもあるし、来週と再来週に一つずつ締め切りのある仕事があるのでその準備など。
先週の学会に行く直前に、うちの学生の一人がコロナにかかって学会に行けなくなったのだが、実は自分達が名古屋にいる火曜日に、学会に行かなかった学生からもう一人コロナ陽性が出ていた。そして連休前の金曜日、さらにもう一人別の学生に症状が出て、土曜日の検査で陽性が判明。そんなわけで、ここ10日ほどの間にラボ内で3人コロナが出たことになる。一人陽性が出るたびに、感染経緯の確認とか症状出現前48時間の接触者のリストとか、色々と学部の事務方へ提出する報告書を作らないといけないので面倒くさい。この報告書を書きながら、この3人の感染はやっぱりラボ内での連鎖なのかなぁと考えるのだが、もしそうなら潜伏期間は大体4日間ということになり、一般的に言われているものより少し長い。そして、自分を含めラボ内には他にも結構接触者がいるはずなので、体内でウイルスが増えて症状が出るかどうかはかなり個人差があると言うことになるのかな。

2022年9月16日金曜日

JDRC15

月火水と三日間、名古屋大学で開催されたJDRC(日本ショウジョウバエ研究会)に学生二人と一緒に参加してきた。自分にとっては、コロナ以降で初めての現地開催の学会。セッションの座長とか学会賞の審査員とかもあったので、三日間フルに全ての口演を聞いてポスターもざっとだけどほとんどのものを見て回った。そんな訳で学会を満喫したのだけど、やっぱり久しぶりにたくさんの知り合いに会って色々と話すことができて本当に楽しかった。知り合いだけじゃなくて、これまでオンラインでしか話したことがなかった人とか、お互いに名前は知っていたけど会うのは初めての人とか、この三日間でまた新しい知り合いもできた。学会では、新しい研究の話をたくさん聞くことができるというのが一番意味のあることなのは当然なのだが、現地に多くの人が集まるからこそ予期せぬ出会いがあったり、交流の幅が広がるということも本当に大きな意義であることを久しぶりに強く感じた。そして、自分にとってそういう学会での色んな人との交流が必要なものであるということも再認識した。

2022年9月12日月曜日

Frog

うちの家の前でずっと待っているカエルくん。今日もまだ暑いねぇ。カエル達はいつ頃まで活動するんかね。

Negative!

今日の午後は、土日もやっている出町柳の無料検査所へ行って抗原定性検査を受けてきた。ちょっとドキドキしたけど結果は陰性。ほっとして他のラボメンバーに聞いてみたところ、金曜日にゼミ室での発表練習に参加していた J 以外の人は皆さん陰性だったようだ。良かった良かった。一応厳密な定義での濃厚接触にはならないようだし、検査結果も陰性だし、ということでとりあえずは大丈夫という判断。まぁでも J は発表できなくなってしまったので、今回のために J が撮った3Dタイムラプスの映像を、なんとか R の発表で紹介できるようにさらに R の発表スライドを現在調整中。ともあれ、明日から名古屋へ行きます。

2022年9月11日日曜日

soup curry

まぁそんなわけで、今日は家で料理をしたり仕事をしたり、様子見。昼にほんの思いつきで作ったジャコとほうれん草とシイタケの和風パスタがかなり上出来だった上に、夜に作ったスープカレーがこれまたさらに美味しくてめっちゃ満足した。札幌土産のスープカレーの素を使って今までに何度も作っているのだけど、生姜で炒めた鶏肉をベースにした今日のはベストに近い。

2022年9月10日土曜日

Positive 1

来週の月曜日から名古屋で開催されるJDRCでは、うちのラボの学生が3人ともトークをする予定。ということで、今週は月曜日に一度発表練習して修正をディスカスしてからさらに色々と準備をして、昨日もう一度一人ずつ予行演習を行った。R の発表スライドはまだもう少し準備しないといけないのだが、まぁこれでなんとかなるかなと目処が立った感じ。だったのだが、、、今日の昼過ぎに J から風雲急を告げるメッセージ、今日の朝から発熱があり先程抗原検査キットを使って確かめたところコロナ陽性だったと。あぁ~、せっかく一生懸命発表準備をがんばってきたのにそれは残念やなぁ、と思ったのだが、それはつまり、昨日とかほぼ一日中一緒にミーティングをしていたうちのラボメンバーは全員濃厚接触者ということになる。。。濃厚接触者の待機期間に関する情報を確認すると、感染者と最終接触した日から2日目の抗原定性検査で陰性が確認されたら3日目から解除が可能、ということなので、自分を含め他のメンバーは、明日の検査で陰性であれば月曜からの学会は参加可能になる。今現在もまだ R の発表スライドの準備を続けているのだが、はてさてどうなることやら。

2022年9月8日木曜日

harvesting

今朝、近所の田んぼで稲刈りが始まっていた。え、ちょっと早いんとちゃうのって思ったけど、もうそんな時期なんかな。まだだいぶ暑いけどねぇ。

2022年9月2日金曜日

九月

今日からもう九月。早いねぇ。今月は中旬に久しぶりの学会があって、うちの学生達が発表する予定だし、科研費の申請もあるし、何より論文の執筆に集中したい、ということで忙しくなりそうだ。
台風が近づいてきているようで、今晩は京都でも雨脚が強まってきている。写真は快晴だった昨日の空。

2022年9月1日木曜日

Cell Handler

昨日の午前中、うちの研究支援センターの方からの紹介で、半年間ほどデモ機として設置されることになったヤマハのCell Handlerとかいうシングルセルピッキング&イメージングシステムを見せてもらった。ヤマハがこういうものを作っているということは全く知らなかったのだが、さっきネットで検索してみたら、2018年にこの機械が発売された時のニュース記事があって、どうやら昨日デモ機で色々と説明してくれた方がまさにこの記事で紹介されている開発者のようだ。なるほど、ヤマハとして医療研究分野で初の製品開発ということでかなり苦労されたんですね。確かに、内蔵コンピューターによる操作がとても分かりやすかったし、色々と使い勝手の良さそうな機能を見ていると、ユーザーと話をしながらかなり試行錯誤したんだろうということが伺えた。ウチとしては、イメージング機能でもう少し高倍率で高解像度の画像が得られるのであれば、シングルセルピッキングに使えるかもという感じ。細胞の複数の性質に対してパラメータを設定して、各ウェルからピッキングする細胞を自動選択させることができるので、スフェロイドの自動ピッキングみたいなことをするところでは既に使われているらしい。