2022年10月31日月曜日
2022年10月30日日曜日
A. japonica
一昨日、筑波大学のYさんのラボを訪れて例の寄生蜂をもらってきた。寄生蜂を使って実験をしている学生さんが、実際にハエの幼虫を寄生蜂に刺させて卵を体内に産みつけるところを丁寧に実演してくれながら、Yさんと一緒に寄生蜂のことを色々と教えてくれた。これまでとりあえずは寄生蜂の毒によってハエの幼虫に生じる現象に興味を持っていたのだけれど、知れば知るほどこの「飼い殺し型寄生」という巧妙に宿主の体を乗っ取る戦略とか異種間の共進化にも興味が湧いてきた。面白すぎる。ということで、昨日持ち帰った寄生蜂をフライルームに持っていってウチの学生達に説明したら、早速ハエの幼虫と寄生蜂をシャーレに入れて感染実験を始めていた。うむ、やっぱりこういうのは楽しいよねぇ。それはそうと、筑波への日帰り出張はさすがにキツかった。片道大体5時間だったので、10時間も移動していたことになる。
2022年10月27日木曜日
染色体数異常
今日の午後は、うちの学部の人間健康科学科というところで学部生のための特別セミナーで講義。授業に来ていたのは40人くらいだったか。学部3年生ということだったけど、この学科の学部生達がどれくらい生物学の基礎を持っているのかがよく分からなかったので、かなり基礎的な内容から話せるようなスライドを持っていった。話した内容は、医療系の授業ということで「染色体数の異常とがん」というテーマ。40人くらいいると学生達の反応はかなり薄くなるので、学生達に話しかけながらその反応を見て、まぁこれくらいやさしく話せば大丈夫なんかなぁとか探りながらの授業。自分としてはかなり噛み砕いて分かりやすく説明したつもりだったのだけど、帰り際に参加していた学生に「どないやった?」って聞いたら、「うーん、難しかったです。」という返答。えぇうそやん?めっちゃ分かりやすく話したやろって、思わずつっこんでしまったけど、もしかしたら後半はちょっと難しかったのか。もっと学生の興味を引き出すためには、まだまだ工夫が必要なんやねぇ。まぁしかし、今回のかなりgenetics orientedなテーマでの講義は初めてだったということもあり、実は自分は結構楽しんだのだった。
2022年10月25日火曜日
Gal80ts
やっぱりGal80tsがXに乗ったダブルバランサーが必要かな、ということでgenetic schemeを書いてみた。最近、色んな実験の基本となってラボで結構使われることになるようなラインは、なるべく自分が作るようにしている。が、しかし、今日そのGal80ts on Xのハエ達を見てすぐにあることに気付いた。メスは皆んなFM7のBar eye phenotypeを持っていて、ヘテロのもホモのもいる一方で、オスでBar eyeを持っているやつは1匹もいない。おやおやと思ってBloomingtonのウェブサイトでgenotypeを調べてみたら、Sxl[9]というmutant alleleの名前になっている。なるほど、Gal80tsのP-element insertionがSex lethalのmutant alleleになっていて、メスだけhomozygote lethalになっているということらしい。ということは、やっぱりこのschemeの中のGal80tsのメスは全部FM7でバランスされていないといけないので、3代目からはトリプルバランサーになってしまう。うーむ、それはやっぱり難しいかもしれない。
2022年10月23日日曜日
360km
先日こちらで買ったプレオプラスを三島に届けるために、土曜日の昼に納車の手続きをしてから高速道路をひたすら東へ向かって走った。岡崎で一回目の休憩。次に浜松で二回目の休憩を取った頃に日が暮れてきて、三島に着いたのは19時を回っていたので、結局6時間くらいかかったことになる。軽自動車の割には高速でも結構安定してよう走るやんという印象だったけど、やっぱり普段乗っているXVに比べると長距離ドライブは疲れる。で、日曜日は三島のほうで乗っていた古い車を売る予定だったのだが、売却の手続きに必要な書類が足りないことに気付いたので、昨晩またすぐ京都に帰ってきて今朝区役所に行ってきた。しかし、こちらの区役所でもらえる自分の住民票には一つ前の札幌の住所の記載は入っても、二つ前に住んでいた場所になる三島の住所は入らないらしい。それなら戸籍の附票が必要、ということで結局大阪の実家のほうに頼むことに。なんか、車の売買ってほんま手続きが煩雑やね。
2022年10月19日水曜日
Parasitoid
さて昨日の昼、筑波のYS博士とオンラインミーティングをして、お互いのデータを見せながら共同研究の可能性について話し合った。前々からYさんが見ている寄生蜂に興味を持っていたのだが、先月の名古屋でのJDRCで、改めてこの寄生蜂が自分の求めているものを持っているのではないかと思ってこちらから声をかけさせてもらった。で、今一度色々なデータを見せてもらって、やっぱりこれはやってみる価値があると思ったので、とりあえず近いうちに寄生蜂をもらってきてうちの実験モデルで試してみることにした。これはかなり楽しみ。
2022年10月16日日曜日
Schindler's List
なんやかんやで今日もまた映画鑑賞の午後を過ごしてしまった。観たのは、昨日の「Munich」に引き続きスピルバーグの「Schindler's List (1993)」。ナチスによるホロコーストでの実話を元にした超有名な映画だけど、昔からいつか観たいと思いながらも今まで観たことがなかった。モノクロなのに描写が非常にリアルで、なんていうか、祈るような195分だった。色々と考えさせられる。
で、晩御飯は昨日作ったグラーシュ風煮込みの2日目。やっぱりあれやね、どんなスープも2日目の方が美味しくなるんやね。素晴らしく深い味わいになっていて驚いた。ということで、結局この土日はほとんど外に出ないで家にいた訳だが、なんとも幸せな週末を過ごしてしまった感。
2022年10月15日土曜日
Munich
久しぶりにちょっとドライブして遠出しようかとも思ったのだが、やっぱりまた映画が観たくなったので今日の午後も映画鑑賞。観たのは、スピルバーグの「Munich (2005)」。1972年に起きたミュンヘンオリンピック事件と、その後のイスラエル工作員による計画犯暗殺作戦を描いている。うーむ、やっぱり自分はこういう実話を元にした映画がすごく好きやねぇ。緊張感があってとても面白かった。で、映画鑑賞のあとは料理。涼しくなってくると、作りたくなる料理も変わってくる。ということで、今日は本を見て作ったグラーシュ風煮込み。ちょっと良い牛肉を買ってきて赤ワインで煮込んだ。もちろん美味い。グラーシュって、元々はハンガリーの料理なのか。明日さらにもう少し煮込んでみる。
2022年10月12日水曜日
山口散策
今日は山口を去る前に、亀山公園、山口県立美術館、旧山口藩庁門、そして瑠璃光寺まで、歩いて山口中心部を散策してから京都へ帰ってきた。意外なほど街が閑散としていたけど、やはり歴史の舞台となった場所も多くあり、なかなか興味深かった。
山口
月曜日の昼、京都から新幹線に乗って山口へ。山口大学のHさん以外の五人はみんな同じ湯田温泉の宿に泊まることになっていたので、とりあえずこの日は夕方に宿の温泉に集合して、温泉につかりながら意見交換会。その後、Hさんも合流して晩御飯。で、翌日火曜日は朝から大学に集合して一日中研究発表会。一人につき一時間くらいずつ研究発表をしながら熱くディスカッションしていたので、全員の分が終わった頃にはもう外は夜になっていた。そこからまた温泉街へ戻って、旨い魚と酒をいただきながら引き続き意見交換会を行い、日付が変わった頃にようやく会をお開きにした。ということでこの二日間、六人で議論し続けて色々と新たな発見があったし本当に楽しかった。ちょうど三年ほど前にUさんと始めたこの倍数性研究会は、ここからまた新しい章へ入っていくことになる。
2022年10月10日月曜日
Stillwater
この週末はドライブに出ようかと思っていたのだが、あんまり天気も良くないし久しぶりに家でゆっくりするかなーということで、土日で映画を3本観た。
観たのは、「Prisoners (2013)」、「Enemy (2013)」、「Stillwater (2021)」の3本。
「Prisoners」もなかなか面白かったのだけど、なんと言っても今日観た「Stillwater」が心に残った。マット・デイモンが演ずる主人公の田舎のアメリカ人が、言葉が通じない異国のフランス・マルセイユで奮闘する姿がなんともリアルで良い。ストーリーは、どうやら実際にあった話をモデルにしたものらしい。
さて、そして明日は祝日だが、山口での倍数性研究会に参加するために西へ向かう。山口大学のすぐ近くに湯田温泉という温泉街があるということで、明日はまず温泉での意見交換会から。メンバー全員で集まれるのはコロナ以降3年ぶりということで、とても楽しみだ。
2022年10月8日土曜日
採択 x2
昨日の夜遅く、寝る前にふとe-Radを開けてみてびっくり。なんと今年の春に申請した国際共同研究の採択通知が来ていた!交付内定は10月上旬頃とか聞いていたから、そろそろかなぁとは思っていたのだが、1日で2件も研究費の採択通知をもらったのは初めてだし、ありがたいことにほぼほぼ満額で通っているようだし、ということでちょっと興奮して寝付けなくなってしまった。この科研費の申請書は、分担で参画してもらった国内のお二人と海外研究拠点に選んだTulaneのWMとXJ、皆さん全員をしっかり活かせるようなプロジェクトとしてかなり力を入れて書いて、自分の中ではほぼ完璧と言える申請書に仕上げていたので、うれしいのは当然ながらほっとしたというのもある。もう一つの産学連携ファンドもこれも同時に推進させていくためには考えなければならないことが色々と出てくるけど、まぁとりあえず、これは本当に楽しみになってきた。
採択!
製薬会社との産学連携ファンドに申請していたプロジェクトが、先日受けた二次審査のヒアリングの結果、採択されたという連絡をもらった!いやぁ、これはうれしい。もちろん研究費の採択通知はいつでも超うれしいものだけど、今回のはこの製薬会社との共同研究として発展する可能性もあって、今までのものとはちょっと性格が違う。まぁでもこれで、前からずっとやりたかったpolyploid cellのストレス耐性を探るためのスクリーニングを実施することができる。ちょっと人手が足りなくなってきたので、それをどないかせなあかんけど。それにしても、このところずっと申請者人格になっていた自分にとって「採択」って本当に魅惑的な言葉。
2022年10月6日木曜日
コスモス
さて、今日で Y に対するfly genetics introductory courseは全て終了。今日も2時間半ほど話していたので、3日間で7時間半。我ながら、ようそんなにしゃべり続けますなぁという感じ。しかも英語だから、なんか頭がだいぶ英語モードになっている。Anyway、新しい学生に対するこのfly geneticsの授業は毎年のようにやっているのだが、毎回結構な達成感がある。まぁそれだけ大変ということなんだろうけど、やっぱりこの3日間の集中講義でまた一人新たにフライプッシャーを作り出したというあれかね。明日はさらに、今いる大学院生の三人が一人ずつ各々の研究プロジェクトを Y に紹介する予定。
2022年10月5日水曜日
3つ目
今日が科研費申請の締め切り日だったのだが、自分としては珍しく、今回は余裕を持って昨日の午前中に提出を終えていた。今回のは、この夏に申請した学内ファンドのための申請書を科研費用に書き換えるという作業だったので、まぁいつもよりだいぶ楽だったというのが大きい。それでも全体の構成を変えたし、文章はもう一度かなり推敲したので、かなり良いものになったと思う。これで春から3つの研究費を申請したことになるので、あとは結果を楽しみに待つことにしよう。ということで、昨日から少し時間に余裕ができたこともあり、今週からラボに来始めた Y に、恒例のfly geneticsの授業。昨日と今日、2時間半ずつ計5時間で遺伝学とモザイクテクニックの基礎的な内容をだいたい話し終えた。明日さらにもう少しアドバンスドな内容を話して終了する予定。
2022年10月4日火曜日
2022年10月3日月曜日
中古車
先週の連休は、もしかしたらコロナに罹っているかもという不安が少しあったので、三島への一時帰国は今週末に延期。ということで、今週末は三島に帰ってきてゆっくり。と言っても、科研費申請の締め切りが水曜日に迫ってきていたりするので、子供の宿題を見ながら隣で一緒に申請書を書いたりしていた。あと、こちらで乗っている車がだいぶ古くなってきていて、来月の車検で整備費が結構かさみそうだということもあり、その前に売って次に乗る車を探そうということになった。そんな訳で、今日は中古車買取業者に見積もりをしてもらったり、乗り換える中古車を探したり。とりあえず明日の午後も、京都に帰ってから中古車を見に行くことにした。そういや、雪のない富士山は久しぶりに見た気がする。
登録:
投稿 (Atom)